1/144HG
ガンダムアストレイレッドフレーム
蛍光仕様
レッドフレーム|フライトユニット|ドライグヘッド・カレトヴルッフ|タイタス
■製作
なんちゃってパワードレッドを製作するにあたって、ガンダムAGE-1タイタスを組み立てます。
素組み。

劇中でのリミッター解除が印象的です。
ガンダムらしくないスーパーロボット的なプロポーションが珍しくも、かっこいいです。
この2体をミキシングビルドする感じです。

下の写真が正式なパワードレッド。
まずはタイタスの四肢を分解して、レッドに装着してみます。
このようになりました。
カラーリングも同系色なので、しっくりきますね。
ただ、パワードレッドは巨大な腕が最大の特徴なので、二の腕部分を脚に挿げ替えることで、太い腕となりました。
脚部を戻して、本格的に腕と脚を組み合わせていきます。足首部分から前腕を接続することで、膝部分が肘となり、長く太い腕となります。
少し切り込んで接着し、腕のイメージが完成。
この時、足首部分から切り落としています。
少し削るだけで腕がハマりました。
足部分は、縦にして肩と胴体との接続パーツに使用します。
凸部分を切り落として接着して、無理やりそれっぽくします。
縦方向に軸があった胴体のポリキャップを横に向け、足パーツ、肩パーツを接続します。
この後、接続部をボールジョイントに変更しました。プロポーション的には、接着した方ががっしりするのですが、ボールジョイントによる可動があると、ダイナミックなポージングができるので採用しました。

放っておくと腕の自重でヘタってしまいますが。
四肢はほぼ有効活用されていますが、胴体部分も組み換えます。
フロントアーマーと腰部を組み換えて、専用バックパックを作ります。

フライトユニット同様に、アストレイのバックパックをズラし、3mm径のプラ棒を仕込んで形を作っていきます。
胸部分とスラスター部分を切り詰めて接着。

カスタマイズパーツで接続部をごまかそうかなと考えていました。
最終的にはセンサーを貼りつけ、メインスラスターも接着して完成としました。
■完成
フライトユニット同様に、バックパックをスライドさせます。

ただ、パワードレッドと同じようにビームサーベルは外します。
タイタスレッド専用バックパック。

バックパックとしてはスラスターが追加されているので、前方への爆発的な推進力はありそう。小回りは効かなさそう。
AGEシステム部分は蛍光ルミノシートを貼って発光可能に。

AGEシステムによる可能性のデータ化、ロウによる独創的な発想と行動力、それらを疑似人格コンピューラ「8」が処理し、生まれたのがこの形態だ!という深く考えない設定付けをしてみる。
完成、タイタスレッド。

近接格闘特化型レッドフレーム。
背面スラスターの爆発的な推進力により敵の懐に入り込み、腕の装甲とパワーにより突破する豪快な形態。

重量を出来るだけ少なくして敵の攻撃を回避するというアストレイのコンセプトとは矛盾している。

という設定。
横から。

やり過ぎなんじゃないかというくらい大きくて存在感のある太ましい腕がすてき。
背面。

逆三角形の極み!

ウエスト細いな……。
以下、しばらくポージング。

まずは腕を曲げて「気合いだー!」
拳を地面に突き立てたポーズ。

地割れが起きそう。

胴体との接続部がスイングできるので、こんなポーズも楽々です。
シャドー。

拳部分をビルダーズパーツに変えて平手も欲しいなーと思っていたのですが、ポーズも限られているので断念しました。

1/60サイズの可動指なんてものが単体であれば飛び付くのですが。
マッチョポーズその1。

ガンプラバトルよりか、ガンダムファイトに出れそう。
マッチョポーズその2。

やや上を見て、自信の筋肉美(?)に浸っているっぽいのがポイント。
武装。

タイタスの腕と脚を一つにしたので、元々のギミックは全てこの腕に集約されています。

まずは、腕の装甲をスライドさせて、内蔵されたビームフィールド発生装置を露出させます。
クリアーパーツをハメ込んで、ビームラリアット!
ブラックライト発光。

蛍光ピンクが綺麗なリング状に光ります。
肩部装甲を展開して、ビームショルダータックル!
ブラックライト発光。

トゲトゲしい。
元は膝だったのでビームニーキックですが、今は肘なので、ビームエルボー!ということで。
頭部をドライグヘッドに換装し、フルパワーモード。
「磁気旋光システム」リミッター解除!

フルパワーモード!
ブラックライト発光。

これまた、ビームを節約するアストレイのコンセプトと相反する方向性ですね。
フルパワー立ち姿。

自分の中ではすごくかっこいいのですが、知らない人が見たらアンバランスに見えてしまうのでしょう。
発光。

これだけビームが出ていれば、体当たりでは負けません。
タイタスレッド換装パーツと、余剰パーツ。

タイタスを殆ど使い切ることができました。
■フル装備
タイタスレッド(ドライグヘッド・カレトヴルッフ・フライトユニット装備)

長い、そしてゴテゴテして重そう。

やっぱり持ち手を用意して、この太い腕にカレトヴルッフとガーベラストレートを持たせたらよかったかな。
カレトヴルッフが隠れてしまうので発光はそんなに変わらず。
■三色集合
レッドをオリジナル強化状態にして、3色を並び立たせてみた。

もう画面いっぱいいっぱいだよ。
発光。

3体とも蛍光色で塗装していますが、ブルーは「シートと筆塗装の併用」、ゴールドは「筆塗装のみ」、レッドは「ハンドピースでの塗装」と違うアプローチをしてみました。

やっぱり、マスキングの手間はありますが、ハンドピースが一番綺麗に出ますね。

今後も大好きなアストレイシリーズを応援しています!
■可動指
2014/1/14 追記

以前製作したタイタスレッドの指が動いたらいいなーと思っていたところに、イエローサブマリンの関節技EX極め手を見つけました。

1/144ながらタイタスの手は大きいので、1/100サイズのグレー角を購入しました。
握り手のGハンドと、20箇所が可動するFハンドの2種類が入っています。

Gハンドには、平甲とビーム甲の2種類の甲、直指と曲げ指の2種類の親指が付属しています。

Fハンドには、平甲とビーム甲の2種類の甲が付属しています。
今回は可動指のFハンドのみ使用。

左がFハンド、右がタイタス付属の握り手です。
タイタスの甲は干渉部分を削り、両面テープで固定。関節部分はハマるように削って合うようにしました。
可動指を装備した、タイタスレッド。

指が動くようになって、表情の付いたポージングが出来るようになりました。
5本指それぞれが可動するので、指を組んだハンマーナックルのポーズまでできます。

ガオガイガーのヘルアンドヘブンのポーズでもありますね。
ピースサインや、ガンプラアイドルキララの決めポーズなんかも出来てしまいます。
カレトヴルッフなどの剣も持つことできます。
戦国アストレイの隠し腕を受け止めるタイタスレッド。
inserted by FC2 system