1/144HGBF
スタービルドストライクガンダム
RGシステム風蛍光仕様
プラフスキーウイング&パワーゲート
製作〜本体完成ユニバースブースター|スタービルドストライクガンダム|
合体シークエンス
武装を装備したスタービルドストライクとユニバースブースターを合体させます。
ユニバースブースター軸合わせ。

劇中では始めから合体しているので、この合体シークエンスはイメージです。
機首を引き出して折り畳みます。

3mm丸棒ジョイントが出ますが、裏返すとRG用の平型ジョイントも使えるようになっています。
胸部アーマーを展開します。

胸部アーマーは折り畳むとブースター本体とぴったりフィットしていました。
スタービルドストライクガンダム
スタービルドストライクガンダムの完成です!

胸部に白いパーツが被さったので、印象が少し変わりました。
横から。

この状態では背面のボリュームは減りましたが、武装がそれぞれボリュームアップしています。
背面。

クリアーパーツが多く配置されています。
武装の紹介。

チョバムシールドを改良したアブソーブシールド。
パーツを差し替えて展開状態を再現。

粒子吸入口から敵のビームを吸収して、後にディスチャージとして自機のエネルギーとすることができます。
「ディスチャージ ライフルモード」

アブソーブシールド先端のアームを展開します。

スタービームライフルはバレル部分をセンサー部分に取り付けます。
アブソーブシールドのアームを、スタービームライフルに差し込み、バレルを前方に展開します。

プラフスキーパワーゲートエフェクトを取り付け、ディスチャージライフルモードです。
ブラックライト発光。

フレームとエフェクト、ライフル等が発光しています。
アップで。

劇中ではアブソーブシールドのアームを手で掴んでいましたが、サイズと位置の問題でそれは不可能でした。
ブラックライト発光。

エフェクトが浮いているように見えます。
ディスチャージ ライフルモード発射時の再現。

この時、劇中ではエフェクトが赤く光っていました。
ブラックライト発光。

てっきり図太いビームが出るのかと思いきや、広範囲での連射でした。

果たして次の出番はあるのか。
パワーゲートを展開。

ユニバースブースターの背面と側面に取り付ける方法がありますが、綺麗に配置するなら側面に取り付けた方がエフェクトの角度が決まります。
ブラックライト発光。

このエフェクトはどのように発生させているのかが明かされる日が来るのでしょうか?いや、来ないだろうけど……。
「ディスチャージ スピードモード」

パワーゲートをくぐって、ウイングを発生させます。
ブラックライト発光。

なお、ウイングは折り畳んでいる状態を再現するために大きいウイングの手羽元部分のみ左右交換しています。
プラフスキーウイングを展開。

スピードが強化され、レース回では圧倒的な性能を見せつけました。
ブラックライト発光。

ウイング発生部のピンクからグラデーションでウイングのブルーになるようにねらって塗装しました。
砲身をスライドさせてビームキャノン展開。

完成してから気付いたのですが、砲門部分は切り抜くと劇中に近くなるのですね。変な形だなあと思いながら蛍光ルミノシートを貼りこんでしまいました。
ブラックライト発光。

ビームキャノンの周辺のクリアパーツも発光しています。
サーベル2刀流。

スタービルドストライク登場時の雑誌でのキービジュアルのイメージ。

自分で言うのもなんですが、かっこいい……。
ビームサーベルが綺麗に発光しています。

うーん、かっこいい(笑)
ウイングとパワーゲートを同時に装備。

かっこいいですがゴテゴテしています。
飾る専用モードですね。
ブラックライト発光。

赤・青・黄の3色が綺麗に発光しています。
背面から。

ピンクのクリアパーツがある部分は外してスタンドに取り付けられます。
エフェクトパーツは背面からの方が見栄えがしますね。
ヴァルヴレイヴY火遊から借りてきたエフェクトパーツを使って、エフェクトパーツとビームキャノンとビームサーベルとアブソーブシールドの同時展開。
ブラックライト発光。

ここまでやるともう何がなんだか(笑)
ということでスタービルドストライクガンダムでした。

劇中での活躍もさることながら、プラモデルにも最新の技術が用いられており、エフェクトパーツも充実してとてもお気に入りのキットです。
今回は蛍光クリアーカラーのグラデーションに挑戦してみました。

これからも楽しみですね!
inserted by FC2 system