リボルブチェンジフィギュア 仮面ライダータイクーン &仮面ライダーバッファ ニンジャ&ゾンビフォームセット |
||
![]() |
リボルブチェンジフィギュアのギミックがよすぎたので、ギーツに続いてライバルライダーと2号ライダーであるバッファとタイクーンのセットを購入。 これで一気に3ライダーで遊べます。 |
|
![]() |
ニンジャフォームとゾンビフォームそれぞれのボディと武器、タイクーン、バッファの頭部と専用装備が付属します。 | |
![]() |
まずはタイクーンニンジャゾンビフォーム。 下半身ゾンビフォームは見慣れませんが、上半身にばかり目が行くので、遊ぶ分には気になりません。 武器のニンジャデュアラーは緑一色ですが、刃先が緑なので、雰囲気はあります。分離と合体も可能。 |
|
![]() |
闇墜ち感があるタイクーンのゾンビニンジャフォーム。 頭部はクリアパーツに彩色されているので、を交換すると目の色が変わるのですが、目の色が上半身の差し色と合っているので統一感がありながらもフォームチェンジした印象があり、本当に面白いギミックです。 |
|
![]() |
続いてバッファのゾンビニンジャフォーム。 バッファかっこいいなあ。 もっと肩の突起が尖っていてほしかったのですが、ボーイズトイですもんね、これ。 チェーンソーと巨大な左手、たまりません。 |
|
![]() |
ニンジャゾンビフォーム。 下半身ゾンビの異形感が本当にいいです。親指がスイングするんだろうなあ、と発売前から楽しみにしていました。 ニンジャゾンビは似合わないかも・? |
|
![]() |
目のクリアパーツと内部の色まで厚さと隙間がありますが、目の色が変わるのは面白すぎるギミックです。 鎧武のボーイズトイでも似たような仕様でしたよね。毎年、ボーイズトイのギミックには驚かされます。 ダブルやオーズあたり、手にしてみたかったなあ。 |
|
![]() |
ギーツと組み合わせてニンジャブーストフォーム。 いい見せ場も用意してもらえて、大活躍。 そもそもニンジャバックルが強すぎるのでは?と話題になりましたね。 |
|
![]() |
ギーツに戻してニンジャフォーム。 どろん。 |
|
![]() |
下半身ブースト。 いやあ、いくらでも組み合わせられるなあ。 |
|
![]() |
バッファの刺々しさとカラーリングがかっこよすぎます。 さすがに目の先端までは色は変わりませんが、問題ないです。 個体差か、ちょっと被せずらかったかも。 |
|
![]() |
ゾンビブーストフォーム。 下半身にも装甲が増えて強そうになりました。 |
|
![]() |
上半身と下半身で親指の位置が変わるので、このようにスイングします。 | |
![]() |
バッファ マグナムゾンビフォーム。 銃で殴るわライフルモードでゼロ距離射撃するわ、脳筋な戦闘シーンが個性的でした。 |
|
![]() |
個人的にこれがやりたくてしょうがなかったギーツ ゾンビフォーム。 頭部の上側が変わればギーツとして認識してしまいます。これってすごいことですよね。 |
|
![]() |
好きすぎてもうワンポーズ。 主役なのにヒールな見た目になるのにそそられます。 実際強かったですしね。 |
|
![]() |
半身×4、頭部×3になったので、2体で並べられるようになりました。 タイクーンと並べてもよし、 |
|
![]() |
バッファと並べてもよしです。 この時点で組み換えのバリエーションが多くて楽しい楽しい。 |