1/14ミニチュア楽器シリーズ | ||||
![]() |
ユーフォニアム 初のミニチュア楽器。無骨でも形にはなる。 03/08/06 |
![]() |
トランペット 2回目にして、3個同時製作に挑戦。 03/08/21 |
|
![]() |
アルトサックス 初の木管楽器。細かいパーツで装飾。 03/09/12 |
![]() |
バス・トロンボーン 細く曲がりくねったバストロ。さすがにスライドは動かず。 03/09/27 |
|
![]() |
バス・クラリネット 初の非ゴールド楽器。銀と黒がかっこよい。 03/10/22 |
![]() |
クラリネット 前作より短くなった分、細かい部分をこだわる。 03/12/12 |
|
![]() |
オーボエ クラと姉妹作品。ダブルリードまで作りこみました。 03/12/12 |
![]() |
ホルン より精度の上がった造形と新しい塗装方法を導入。 04/01/31 |
|
![]() |
PROJECT I 「威吹鬼・橙」によるユーフォからホルンまでのまとめ− |
![]() |
NEWユーフォニアム ギミックを搭載した2つ目のユーフォ。 04/06/01 |
|
![]() |
ファゴット 分解と組み立てが可能のギミックを搭載。 04/09/13 |
![]() |
コントラバス 初の弦楽器。バスイスも回転します。 05/03/21 |
|
![]() |
フルート より本物へ近くなるよう精密さを重視した作品。 06/02/27 |
![]() |
テューバ 市販品を利用してパイプを美しく。 05/10/21 |
|
![]() |
ピッコロ 最短・最小。小さくて、見えない・・・。 05/08/06 |
![]() |
トロンボーン ギミックの最高傑作。スライドが動く、バラける。 05/09/15 |
|
![]() |
装着変身改造 威吹鬼・橙 装着変身を使って演奏者を作る。顔がリアル。 |
![]() |
シンバル プラ板を重ねて薄さを再現。 06/02/20 |
|
![]() |
Esクラリネット クラリネット系の最終作。その精度は如何に。 06/01/23 |
![]() |
ソプラノリコーダー 小学校の音楽でお馴染みの簡単作品。 06/02/20 |
|
![]() |
合奏用機材一式 HD、スピーカー、メトロノーム、チューナー。 06/03/05 |
![]() |
バスドラム 単品作品として最後を締めくくる圧倒的ボリューム。 06/03/05 |
|
![]() |
PROJECT I−完成版− ミニチュア楽器の最終形態。 一つのディスプレイの中に収めました。 |
![]() |
<番外編> 1/1トランペット もはやミニチュアではない! 実物大でぬいぐるみを作りました。 |
|
![]() |
ミニチュアヴァイオリン (ブラッディ・ローズもあるよ) 09/ 3/10 |
![]() |
<番外編> 馬頭琴 ほぼ実物大です。 12/ 3/10 |