手持ちバルーン けけちゃま・あーぷん |
||
![]() |
おかあさんといっしょのファミリーコンサートに当たったのですが、物販がないことに気付きました。 絶対何かグッズを持っていきたいと子どもたちが言うと思うのですが、うちには大したものはない……。ええい作ろう!ということでフェルトで作ります。 ダイソーでいい感じのセットが売っていたので助かりました。 |
|
![]() |
家にあったたらこキューピーのバルーンにフェルトを被せ、パーツを切り出していきます。 けけちゃまは目が細かい・・・・・・。 |
|
![]() |
接着して完成。 多少いびつでもフェルトならかわいく見えます。 |
|
![]() |
持ち手まで映すとこんな感じ。 もともと手持ちバルーンのガワを変えただけなので、ちょうどよいフォルムをしています。 |
|
![]() |
あーぷんはお尻のしっぽもあります。 けけちゃまはほっぺたを立体的にしようか迷いましたが、お手軽に貼り付けました。 模様は、水性ペンを塗って淡い感じにしています。 |
|
![]() |
正面から。 どのキャラが登場するのかは分からなかったのですが、登場したてで子どもたちが気に入ったあーぷんとけけちゃまにしました。 |
|
![]() |
完成したけけちゃまの目、細かいのをどうにか再現しました。 フェルトはふにゃふにゃして円形を切り出すのが難しかったので正方形にしています。 |
|
![]() |
一方、難易度の低かったあーぷん。 頬っぺたは水性ペンで淡く色付けをしています。 |
|
![]() |
嬉しそうな2人。 | |
![]() |
並ぶ様子。 みんな手作りキャラを持たされていて、世の中のお母さん方の熱意を感じました。 |
|
![]() |
ルチータ、みもも、あーぷん、やころと。 パパとして個人的には、長女の頃はチョロミー、ムームー、ガラピコ世代だったので、まだ慣れません。 |
|
![]() |
あーぷんのフォトスポット。 結局コンサートではけけちゃまは出てきませんでしたが、生おにいさん・おねえさんに会えて、歌も一緒に歌って二人とも大満足でした。 作ってよかった。 |